【米政策金利0.75%利上げ】

今後の利上げとその影響は?

こんにちは!

7月26日から27日にかけて、

世界中の投資家に注目されていた

FOMC(米連邦公開市場委員会)が

開催されました。

結果は

マーケットが予想していた通りの

0.75%の利上げ

ということになりましたが、

今後の利上げとその影響は

どのようなことが

考えられるのでしょうか。

今回は、

「今後の利上げとその影響」

について

解説させていただきます。

■米政策金利0.75%利上げ決定

FOMCでは事前の予想通り、

0.75%の利上げ

という結果になりました。

これを受けて

株高、米ドル安、金利低下

という動きが見られました。

0.75%の利上げ

という結果以外に、

特に注目されたのが

FRB(米連邦準備制度理事会)の

パウエル議長の発言内容です。

■ハト派的だったパウエル議長の発言

パウエル議長は

「9月の利上げは

ここから8週間あるため、

そのデータ次第となるだろう」

という発言をしました。

さらに、

「将来的には利上げペースは

鈍化させることが適切である」

という趣旨の発言がありました。

これがマーケットでは

ハト派的

と受け止められた結果、

株高、米ドル安、金利低下

という動きを後押ししたようです。

■次のFOMCは9月

FOMCは8月には開催されないため、

次のFOMCは9月になります。

つまり、

米政策金利は

2か月間現状維持

ということになり、

投資家は

少し落ち着くことができそうです。

また、

今回インフレ対策として

政策金利を

1.00%引き上げるのではないか

と予想する投資家もいました。

そうなればサプライズとして

株が大きく下落した

可能性もありますが、

今回は予想通りということで

株は堅調な動きを見せました。

■9月の政策金利は0.50%の利上げ予想

現在マーケットでは、

9月の政策金利は

0.50%の利上げ予想が

優勢になっています。

また、

年内に関しては合計で

1.00%政策金利を引き上げる

という予想です。

そして、

来年には

利下げに転じるのではないか

と言われています。

FRBからは

来年の初めに

政策金利を引き下げるような

発言はありませんが、

マーケットでは

早くも利下げを予想しているため、

利下げがなければ

株価の下げ材料になる可能性があります。

ドル円も

利上げペースの鈍化を見込んで

30日には

132円台中盤まで下落しています。

普通に考えれば、

アメリカは金融引き締め、

日本は金融緩和と

真逆の政策をおこなっているため、

ドル円は再度上昇に転じるでしょう。

とはいえ、

ドル円の下落ペースは速く、

利上げペースの鈍化が現実になれば

大きく下落する可能性もありそうです。