世界の流れと逆行!?
こんにちは!
最近は世界各国で
利上げのニュースが
相次いでいます。
しかし、
実はトルコが、
そんな世界の流れとは逆に
「利下げ」をおこないました。
今回は、
「トルコの政策金利引き下げ」
について解説させていただきます。
■トルコが政策金利を引き下げ
トルコは8月18日に
政策会合をおこない、
1%の政策金利引き下げを
おこないました。
現在トルコのインフレ率は
80%を超えており、
本来は利上げをして
金融を引き締めなければいけない状況です。
各国の中央銀行は
インフレ率が高い場合には、
利上げをおこなって
景気が失速したとしても
需要を鈍化させ、
物価上昇を抑えるようにしています。
しかし、
今回驚異的な高さの
インフレ率であるトルコが、
まさかの利下げを
おこなったということで、
市場には驚きの声があがりました。
■エルドアン大統領の影響力
トルコはエルドアン大統領が
大きな影響力を持っています。
そのエルドアン大統領が
以前から低金利政策を
推していたということもあり、
今回の利下げは
中央銀行というよりは、
大統領にしたがったような
金融政策に見えます。
中央銀行は本来独立した立場のはずですが、
エルドアン大統領の影響力は
中央銀行にも及んでいます。
エルドアン大統領は
「経済成長には利下げが必要」
と話しており、
さらに物価が上昇し続ける可能性もあるのです。
■トルコ経済は成長を続けている
トルコは去年から
政策金利を引き下げていますが、
トルコ経済はそれでもなんとか成長しています。
この理由としては、
トルコという国の
産業構造にあると言えるでしょう。
トルコは中東の国ですが、
資源の輸入国なのです。
トルコはサウジアラビアなどのように
原油が採れるわけではなく、
資源の輸出で稼ぐことができません。
とはいえ、
トルコリラ安がずっと進行しており、
トルコが「安い国」になったおかげで、
コロナ前以上に国外からの
旅行客が増えているそうです。
■観光業に注力
トルコは観光収入370億ドルを
目標に掲げており、
目標観光客数も4,700万人と、
とても大きな人数になっています。
トルコと同じく
通貨安が止まらない日本も
ヒントにできる部分がありそうですね。
また、
トルコリラは利下げしたとはいえ
13%もの高い政策金利となっており、
超低金利の日本円と比べると
一見魅力的に見えます。
しかしながら、
トルコリラ/円のチャートは
右肩下がりであるため、
買うタイミングは
慎重に見極めたほうがよいでしょう。
トルコ経済 凄い‼️