【ジャクソンホール会合でのドル円と米株の動き】

テクニカル的にも危険?

こんにちは!

前回のメルマガでは、

ジャクソンホール会合での

パウエル議長の発言について

解説させていただきました。

パウエル議長の発言では、

ドル円や米株が

大きく動くことになりました。

今回は、

「ジャクソンホール会合での

ドル円と米株の動き」

について解説させていただきます。

■パウエル議長の発言でドル円は急騰、米株は急落

ジャクソンホール会合での

FRBのパウエル議長の講演で、

ドル円は上下に振れた後に急騰、

米株は大幅に下落しました。

理由としては、パウエル議長が

「金利を高い水準で

しばらく維持する可能性が高い」

ことを示唆し、

FRBが市場の楽観的なムードを

けん制したことが挙げられます。

パウエル議長の発言によって、

ドルが買われた影響で

ドル円は137円台半ばまで上昇し、

ダウ平均に関しては

なんと1,000ドルを超える

大幅な下落となる

32283.40ドルで引けました。

S&P500種株価指数は

前日比3.4%安の4057.66、

ナスダック総合指数は3.9%下落、

ハイテク銘柄中心の

ナスダック100指数も4.1%下落と

散々な結果に終わっています。

■今後の値動きの焦点は?

米国の主要株価指数は

100日単純移動平均線を

割り込んでおり、

テクニカル的には

節目となる32,000ドルと、

その付近にある

50日単純移動平均線を

下抜けることができるかに注目です。

もし、

32,000ドルを守ることできれば、

一時的に株価は

上昇するかもしれません。

とはいえ、

下落トレンドが続いているため、

株価の上昇が

長続きすることは難しそうです。

■市場関係者の見解

市場関係者は

「FRBは成長を犠牲にして

積極姿勢を続ける」

との認識を示し、

「株式市場に対しては、

さらなるボラティリティと

厳しい状況を見込むべきだ」

としました。

加えて、

「これは市場にとって、

ソフトランディングの可能性

および年内に高値を更新するという

強気シナリオが

大幅に低下することを意味する」

と説明しました。

リセッション(景気後退)懸念は、

まだ現実のものとはなっていませんが、

現実に起きれば、

株や原油などのコモディティ価格の

下落が考えられます。

当然、日本株への影響も避けられないため、

景気に左右されにくい

食品や医薬品、

通信や電力関連といった

ディフェンシブ株や

国債、金や銀などの

安全資産にある程度、

資金を振り分けておくのも

よいかもしれませんね。