こんにちは!
ユーロ圏消費者物価指数(CPI)が
ようやく1桁台に
なりました。
米国と同じく、
今後はインフレ率が
どんどん下がっていくのでしょうか。
今回は、
ようやく1桁台に減少した
「ユーロ圏のCPI」
について解説させていただきます。
■ユーロ圏のCPIが5か月ぶりに1桁台に
12月の
ユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は
市場予想が前年同月比9.5%上昇、
結果が9.2%上昇となり、
市場予想を下回りました。
また、
去年8月以来
5か月ぶりに
1桁台に低下しています。
12月の
日本のCPIは
1月19日に
発表されるため
比較できませんが、
11月は前年同月比
3.8%上昇となっており、
いかにユーロ圏の
CPIが高いかが
分かります。
今回の結果は、
「ユーロ圏の過去最悪の
インフレはピークを付けた」
との期待を強めることに
なりました。
しかしながら、
エネルギーや食料品などの
変動の大きい項目を除く
コアCPIは前年同月比5.2%上昇と
過去最高になっています。
エネルギーコストの伸びが
鈍化したことが
インフレを押し下げた
唯一の要因となっており、
積極的に
利上げを進めている
欧州中央銀行(ECB)は、
コアCPIに注目する
可能性が高いと
見られます。
今後はコアCPIも
同様に下がっていくのかが
ポイントになりそうです。
■ポルトガル銀行総裁「さらなる利上げが必要」
ECB政策委員会メンバーの
センテノ・ポルトガル銀行(中銀)総裁は、
CPIの内容を
「非常に前向き」
と述べつつも、
「さらなる利上げが必要だ」
との認識を示しました。
センテノ総裁は講演で
「可及的速やかに
インフレ率を2%に戻すため、
インフレ見通しが
十分に安定したと
考えられるようになるまで
利上げは続く。
この道筋において、
ためらうわけにはいかない。
金利正常化へのプロセス以上に
インフレは経済にとって
マイナスだというのが
ECBの見解だ」
と述べています。
米国と同じく、
リセッション(景気後退)入りする
リスクを抱えても
インフレ退治を
優先するようです。
■市場関係者の見解
市場関係者は
「コアCPIの上昇は
ECB政策委員会が抱く
根強いインフレへの
懸念をさらに強めるだろう。
インフレ圧力の上昇が
2023年も確認されれば、
利上げ局面は4~6月も
続く可能性が高い」
と語りました。
ユーロ圏の政策金利は
現在2.5%であり、
4.25~4.50%の米国と
比較すれば
上昇の余地は
大きいと言えます。
コメントを残す