【68年間黒字経営】 マブチモーターが持つ強み

Gold bar, bullion stack on rising price graph as financial crisis or war safe haven, financial asset, investment and wealth concept.

こんにちは!

 

裾野の広い

自動車産業の中で、

独自のテクノロジーを武器に

活躍する企業が

日本には多く存在します。

 

自動車産業といえば

トヨタや日産といったメーカーに

目が行きがちですが、

様々な部品が

組み合わされて作られる

自動車では、

部品を製造する

メーカーにも

注目すべき企業は

たくさんあるのです。

 

今回は、

68年間黒字経営を続ける

「マブチモーター」について

解説させていただきます。

 

■マブチモーターとは

 

 

マブチモーターは

小型モーターに

特化した会社であり、

サイドミラー操作小型モーターは

世界シェア8割、

ドアロック用モーターは

7割を占めています。

 

以前は

ミニ四駆やラジコンなどの商品に

主に使用されていましたが、

おもちゃ以外の分野でも

高性能モーターを武器に

ビジネスを拡大しています。

 

現在では高い技術力を持つ

小型モーター製品を

多くの分野に

送り出しており、

業界では非常に有名な

企業に成長しました。

 

■68年間黒字の理由

 

 

マブチモーターは財務的に

非常に健全であり、

会社設立から

68年間営業黒字を続ける

堅実な経営で有名です。

 

企業はビジネス環境の変化や

大きな設備投資などによって、

単年で見れば

赤字となってしまうケースが

少なくありません。

 

現在、

ニュースでよく取り上げられる

為替相場の動きも

その要因になります。

 

円安では日本の製品は

割安となって輸出が伸びますが、

円高では逆に割高となって

輸出が減ります。

 

ビジネスの環境は

刻々と変化し、

黒字経営を続けるためには

変化するビジネス環境に

適用できる柔軟性と

ライバルが真似できないような製品を

製造する技術力が必要です。

 

マブチモーターは

この2つを持ち続けていることが

68年間黒字が続いている

理由になっています。

 

■柔軟性

 

 

マブチモーターが

おもちゃや模型用のモーターとして

実績を積み重ねていた

ビジネスモデルを転換し、

自動車など実用的なモーターの製造に

軸足を移した点は

柔軟性の好例と

言えるでしょう。

 

自動車業界への参入は

技術力の高さの

証明となり、

自動車業界での

ビジネス的な成功は

その他の機器への導入にも

つながりました。

 

製造する小型モーターの

主な用途を柔軟に変え、

常に収益を安定させてきたことは

マブチモーターの強みです。

 

■営業戦略

 

 

モーター業界では

納入先の用途に合わせて、

モーターのカスタマイズを

おこなうことが一般的でした。

 

しかし、この方式では

モーター製造の現場では

カスタマイズごとに

仕様変更が発生し、

結果として生産性の悪化と

コスト高という問題が

発生していたのです。

 

そこで、

マブチモーターでは

標準的な仕様を

いくつかに限定し、

その設計を完成品メーカーが

そのまま採用してくれる場合には

低価格・高品質の製品を

安定供給するという

営業戦略を取り入れました。

 

そのため、マブチモーターは

生産性の悪化と

コスト高を解決し、

納品先も安定的に

モーターを手に入れられるという

Win-Winの関係を

作ることに成功したのです。

 

今後、自動車の

主流になるであろう

電気自動車(EV)は

バッテリーに蓄電した

電力を放電し

モーターを駆動して

走行することが

基本的な仕組みになっており、

マブチモーターのような

高度なノウハウと

テクノロジーを持つ

モーターメーカーにとっては

大きな成長が

期待できると言えそうです。