【プーチン大統領の脅しは本気?】

ロシアからのエネルギー供給が停止するとどうなるのか

欧州連合(EU)が7日に

ロシア産ガスの価格に

上限を設ける案を表明しました。

しかし、

その直前にプーチン大統領が

「そうした上限が導入されるのなら

ロシアは供給を止める」

ということをほのめかしています。

今回は、

「ロシアからのエネルギー供給が

停止するとどうなるのか」

について解説させていただきます。

■天然ガスや原油が暴騰する可能性

ロシアから欧州へのエネルギー供給が途絶えれば、

世界のエネルギー市場は一層混乱し、

天然ガスや原油の国際価格は

暴騰する可能性が高いと思われます。

なぜなら、

ロシアは世界最大の天然ガス輸出国であり、

サウジアラビアに次ぐ

世界第2位の産油国でもあるからです。

ロシアの国営ガス会社「ガスプロム」の

ミレル最高経営責任者(CEO)は8月に

「欧州の天然ガスの価格は

今後1000立方メートル当たり

4000ドルまで高騰する可能性がある」

と発言しています。

ロシア側の発言を

鵜呑みにすることはできませんが、

7日時点の天然ガスの価格が

約2200ドルだったことを考えると、

あり得ないとも言えなさそうです。

■ロシアにも打撃

EUがエネルギー調達で

脱ロシア化を進めていけば、

当然ロシアにも打撃になります。

8月30日に

ロシアのミシュスチン首相が主催した

非公開会合にて提出された、

ロシアのエネルギー戦略をまとめた文書では、

「外国顧客への供給を減らすと

低価格に設定した国内販売の損失を

輸出収入で補うという

従来の仕組みが崩れる」

としています。

さらに、

その結果として

「各地域でのガス開発に必要な資金が不足しそうだ」

との見方を示しました。

EUへの天然ガスの輸出をおこなえなくなれば、

ロシアは大きな減収となり、

ガスセクター向け投資も

減ることになると見ているようです。

■原油と天然ガスの輸出=外貨調達源

ロシアにとって

欧州への原油と天然ガスの輸出は、

長い間主な外貨調達源になってきました。

つまり、

欧州への原油と天然ガスの輸出を

止めるのであれば、

別の国への輸出を

考えなければなりません。

現在プーチン大統領が繰り返しているのは、

欧州がロシア産の原油や天然ガスを買わない、

もしくは価格に上限を設定するのであれば、

ロシアは中国やインドに

主要顧客を切り替えるというメッセージです。

しかしながら、

これを実行するためには、

中国やインドに向けた

パイプラインの建設を加速させなければなりません。

ロシアから欧州への

エネルギー供給が止まれば、

天然ガスや原油価格が暴騰して

西側諸国の痛手になりますが

ロシア側も大きな減収になるため、

本当に止めるのかどうか

今後の展開に注目していきたいところです。